指導方法 物語を書く指導(7) みくのふしぎなピアノ れいみくのふしぎなピアノの全文を載せますね。 みくは、たん生じょう日び、ずっとほしかった白しろいグランドピアノをかっても... 2022.08.30 指導方法
教材分析 ランドセルは海をこえて 教材分析061 つばさ「ランドセルは海をこえて」の教材分析について知りたいです。 よい授業をするためには、ていねいな教材研究をすることが... 2023.06.02 教材分析
教職員の仕事 教務主任の役割③:お知らせの作成 つばさ教務主任の大きな仕事のひとつがお知らせの作成です。 学校では、授業を行う以外に様々な仕事があります。 学校の教職員... 2023.06.01 教職員の仕事
読者との交流 言葉の意味が分かること・指導計画:読者との交流 つばさ読者の方からメールを元に、指導計画を考えました。 この教育よもやま情報をお読みいただく方とメールのやりとりをするこ... 2023.05.31 読者との交流
教職員の仕事 教務主任の役割②:時間の管理 つばさ教務主任の大きな仕事のひとつが時間の管理です。 学校では、授業を行う以外に様々な仕事があります。 学校の教職員の仕... 2023.05.30 教職員の仕事
教職員の仕事 教務主任の役割①:大まかな仕事 つばさ教務主任の大まかな仕事について知りたいです。 学校では、授業を行う以外に様々な仕事があります。 そのような仕事を校... 2023.05.29 教職員の仕事
学校のマナー 敬語の使い方 学校のマナー⑩ つばさ小学校では、どのような敬語が使えるといいのでしょうか。 子どもには、さまざまなことをマナーとして教えたいと思います... 2023.05.28 学校のマナー
指導方法 昔話、神話、伝承など 言語文化④ つばさ1、2年生では、昔話、神話、伝承などの学習をします。 国語の学習の中には、「伝統的な言語文化」と呼ばれるものがあり... 2023.05.26 指導方法
教材分析 はりねずみと金貨 教材分析060 つばさ「はりねずみと金貨」の教材分析について知りたいです。 よい授業をするためには、ていねいな教材研究をすることが大切で... 2023.05.25 教材分析
新任教員翼くんの日々 新任教員翼くんの日々(018)初夏の日々 つばさだんだん暑い日が増えてきました。 翼です。初夏の日々 ゴールデンウィークが終わると、少し憂鬱になることがあります。... 2023.05.24 新任教員翼くんの日々