給食指導の進め方 小学校初任者研修004

初任者研修資料
つばさ
つばさ

給食指導の仕方について知りたいです。

 初任者の教員にとって、給食をどうすればいいかわからないことが多いです。

 ここでは、給食について、次のことを書きます。

 給食準備

 給食の食べ方

給食の準備

🟠給食の準備の時間

 4時間目の後の給食の準備の時間は、遊び時間なのか、休憩時間なのか、給食準備の時間なのか、どう思われますか?

A:さっと準備に入り、素早く並び、時間内にほぼ完食できるクラス

B:だらだらとトイレに行ったり、着替えに時間がかかったり、残食がたくさんあるクラス

 どちらのクラスができあがるのかは、担任であるあなたの心構えにより決まります。

 子どもの自主性に任せるだけでは、安全に、なおかつ、安心してゆったりと給食を食べるクラスはできません。

 Aのようなクラスをつくるためには、指導者の事前の準備と、適切な児童への働きかけが必要です。

 給食当番は、どこに(教室の前、後ろ、それとも廊下)どの順番で(一番先頭は、何を運ぶ係、二番目は?)、誰が(担任の先生、係の子ども)並ばせるのか考えたことはありますか。

 だらだらと給食着に着替えずにお話を始める子どもには、指導者は、どのような口調で(強くなのか、優しくなのか、それとも、できている子どもを褒めるのか、何も言わないのか、あるいは、子どもの良くない行動に気付いてすらいないのか)言葉をかけますか。

給食の食べ方

 給食で大切なことは、安全であることです。

 アレルギーのある子どもについては、栄養教諭、養護教諭、保護者、管理職などと密接な連携をとり、安全な給食を提供する必要があります。

保健安全指導「給食のおける『食物アレルギー』」に進む内部リンク

 好き嫌いについてですが、どのように支援をするのかは、先生により様々です。苦手なおかずは、最初から、一口だけ食べるように配膳するクラスもあります。最初は同じだけ入れて、食べる前に食缶に返すクラスもあります。やり方は、どの方法でもよいのでしょうが、一年間あまりルールを変えないようにすべきです。

 今は、コロナウィルスの影響もありますので、前を向いて食べますが、どの程度おしゃべりを許しますか。

 食べ終わった子どもの、食器はいつ片づけに来させますか。

 食べ終わった後、食器を片付ける前に、食べた食器を担任に見せに来させますか。自由に片付けさせますか。

 細かなことが、重要なことになることが多いです。

 学年主任さんなどに、どのような方法をとっているのか、尋ねることをお勧めします。

初任者研修資料一覧に進む

印刷用画像資料 (各校で、Wordなどに貼り付けて、印刷し、研修資料としてご活用ください。)

個人の活用は自由です。ただ、学校などで使用する場合は、「お問い合わせ」で、学校名(お名前)、メールアドレス、活用した感想など(メッセージ本文)を、お知らせいただくとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました