初任者研修資料 PTA活動の理解と協力 小学校初任者研修022 つばさPTA活動について知りたいです。また、どう協力すればいいかも知りたいです。 多くの学校には、PTAという組織があり... 2022.06.20 初任者研修資料
初任者研修資料 研究授業 小学校初任者研修019 つばさ研究授業について知りたいです。 学校では、授業力を高めるために、研究授業を行うことがあります。 学校や自治体によっ... 2022.06.19 初任者研修資料
教育者の名言、格言 登校拒否は心の病気である しぎた教育者の言葉を紹介します。今回は、東山紘久氏の言葉です。 本を読んでいると、時々、感心する言葉に出合うことがありま... 2022.06.18 教育者の名言、格言
初任者研修資料 保護者との面談の進め方 小学校初任者研修018 つばさ保護者との面談の進め方について知りたいです。 学期末などに、保護者と面談することがあります。 多くの場合は、学校全... 2022.06.17 初任者研修資料
教育書紹介 教育書紹介:小学校学習指導要領 解説○○編 つばさ安くて、役に立つ、よい教育書はありませんか? みなさんは、教科などの指導をするときに、何を参考にして指導をしていま... 2022.06.16 教育書紹介
指導方法 読む力を育てる② 教科書の作品の姉妹作品を読む つばさ読む力を育てる方法を知りたいです。 子どもたちに読む力を育てる方法にはいろいろあります。 ここでは、読む力を育てる... 2022.06.15 指導方法
指導方法 読む力を育てる① 多文種の短い文章をたくさん読む つばさ読む力を育てる方法を知りたいです。 子どもたちに読む力を育てる方法にはいろいろあります。 ここでは、読む力を育てる... 2022.06.14 指導方法
新任教員翼くんの日々 新任教員翼くんの日々(008)保護者との面談 つばさ保護者との面会の仕方について知りたいです。 保護者の中には、ぼくたち教員の、子どもへの指導の仕方や方法、言動などに... 2022.06.13 新任教員翼くんの日々
算数の学習 6•7•8•9段の九九の答えを指で出す:算数の指導 つばさ九九を指でする方法なんてあるんですか? 子どもの中には、高学年になっても九九を覚えていない子どもがいます。 か... 2022.06.12 算数の学習
教育雑感 片仮名の「シ」と「ツ」の書き分け つばさ片仮名の「シ」と「ツ」の字が紛らわしいです。「ひらがな」の指導は、多くの家庭や学校で熱心によくします。 でも、「か... 2022.06.11 教育雑感