2022-05

特別支援教育

手帳について:特別支援教育

つばさ特別支援学級にいる子どもの持っている手帳について知りたいです。 小学校には、特別支援学級に在籍している子どもがたく...
教育雑感

授業の約束事

つばさ授業中の約束事について教えてください。授業には、学校で決められた約束事もあれば、各学級で決められた約束事もあります...
指導方法

名前カードの活用

つばさ名前カードとは、どんなものですか? 名前カードというものがあります。とても使い勝手のよいものです。ただ、費用がかか...
新任教員翼くんの日々

新任教員翼くんの日々(007)授業準備の方法

つばさ授業の準備に時間がかかって困ります。教員の日々は忙しい 学校、特に、小学校では、毎日5時間から6時間の授業がありま...
指導方法

読みと書きを分ける 漢字学習(1)

つばさ漢字の指導について知りたいです。 ここでは、次のことについて書きます。 漢字について思うこと 漢字指導の方法:読み...
初任者研修資料

通知表の作成 小学校初任者研修016

つばさ通知表の作成の際の留意点を知りたいです。 この通知表の作成という研修も、実際に日々、子どものよさを把握していく地道...
初任者研修資料

水泳指導 小学校初任者研修015

つばさ水泳指導における注意点を知りたいです。 この研修も、プールで実際に体験することが大切です。 しかし、知識として知っ...
初任者研修資料

保健安全指導(救命救急研修)初任者研修014

つばさ救命救急の仕方を知りたいです。 保健安全指導には、学校で子どもが安全に安心して過ごせるように、いろいろな内容が含ま...
初任者研修資料

学級集団の指導の進め方 小学校初任者研修013

つばさ学級集団の指導の進め方について知りたいです。 ここでは、次のことについて書きます。 指導者は、どのような学級を作り...
指導方法

辞書を引く習慣のつけ方

つばさ辞書を引く習慣のつけ方を教えてください。 国語の学習では、将来につながる習慣をたくさん身につけさせたいと思います。...