音読指導(6) 早口言葉

指導方法
つばさ
つばさ

音読指導には、早口言葉のいいですよね。

 小学校の国語の時間には、音読をすることがあります。

 音読が上手になる方法について書きます。

 その指導法をして、今回は、「音読指導:早口言葉」について書きます。

音読指導:早口言葉

🟠早口言葉

<早口言葉のよさ>

 小学校の音読指導で、よく行われていることの1つに、早口言葉があります。

 早口言葉は、言いにくい言葉を通常よりも早く喋り、うまくいうことができるかどうかを競う言葉遊びです。

 早口言葉は、アナウンサーや俳優など言葉を話すことを仕事にしている人の中でも一般的に行われている言葉のトレーニングの1つです。

 滑舌を鍛える発声トレーニングになります。

 早口言葉は、多くの音節が舌を動かしづらい順序に並んでいることが多く、必ずしも意味がよくわかるように作られているわけではありません。

 授業に早口言葉を取り入れることで、子どもたちの発声や滑舌などを鍛えることができます。

 授業に時折、早口言葉を取れ入れると、子どもは楽しいので喜びますし、子どもの音読の力を育てることもできます。

 一度にたくさんの早口言葉を練習するのではなくて、少しずつ授業に取り入れてみると、子どもの音読の練習になると思います。

<様々な早口言葉の具体例>

① 生麦生米生卵/なまむぎなまごめなまたまご

② 東京特許許可局/とうきょうとっきょきょかきょく

③ 裏庭には2羽、庭には2羽にわとりがいる

 /うらにはにわ、にわにわにわにわとりがいる

④ 蛙ピョコピョコ三ピョコピョコ、合わせてピョコピョコ六ピョコピョコ

 /かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ

⑤ 隣の客はよく柿食う客だ/となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ

⑥ 赤巻紙、青巻紙、黄巻紙/あかまきがみ、あおまきがみ、きまきがみ

⑦ 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた 

 /ぼうずがびょうぶにじょうずにぼうずのえをかいた

⑧ すもももももも、もものうち 

⑨ この釘引き抜きにくい釘/このくぎひきぬきにくいくぎ

⑩ 赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ/あかぱじゃまあおぱじゃまきぱじゃま

⑪ 赤炙りカルビ青炙りカルビ黄炙りカルビ

 /あかあぶりかるびあおあぶりかるびきあぶりかるび

⑫ お綾や八百屋にお謝り/おあやややおやにおあやまり 

⑬ 青は藍より出でて藍より青し/あおはあおよりいでてあおよりあおし

⑭ 笑わば笑え、わらわは笑われる謂われはないわい

 /わらわばわらえわらわはわらわれるいわれはないわい

⑮ この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけた

 /このたけがきにたけたてかけたのはたけたてかけたかったからたけたてかけた

⑯ ジャズシャンソン歌手新春シャンソンショー

 /ジャズシャンソンかしゅしんしゅんシャンソンショー

⑰ お綾や親にお謝りお綾やお湯屋に行くと八百屋にお言い

 /おあややおやにおあやまりおあややおゆやにいくとやおやにおいい

⑱ 武具馬具武具馬具三武具馬具合わせて武具馬具六武具馬具

 /ぶぐばぐぶぐばぐみぶぐばぐあわせてぶぐばぐむぶぐばぐ

⑲ 輸出車輸出湯輸出酢/ゆしゅつしゃゆしゅつゆゆしゅつす

⑳ ラバかロバかロバかラバか分からないのでラバとロバを比べたらロバかラバか分からなかった

 /らばかろばかろばからばかわからないのでらばとろばをくらべたらろばからばかわからなかった

⭐️ ⭐️

 音読指導については、次のページもお読みください。

音読指導(7)場所を変えての練習に進む内部リンク

音読指導(8)音読の録音に進む内部リンク

音読指導(1)話すように読むに進む内部リンク

音読指導(2)真似して読む に進む内部リンク

音読指導(3)文意と息を合わせるに進む内部リンク

音読指導(4)読みやすくする工夫に進む内部リンク

音読指導(5)間を意識して読むに進む内部リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました