指導方法

子どもの実態を把握する(5)読書

つばさ子どもの読書の様子から何かわかるのですか? 子どもの国語の学力を把握する方法の5回目です。 今回の把握の仕方は、次...
指導方法

子どもの実態を把握する(4)作文

つばさ子どもの作文から何かわかるのですか。子どもの国語の学力を把握する方法の4回目です。今回も前回同様、作文です。今回の...
指導方法

子どもの実態を把握する(3)文末

つばさ子どもの書いたものから何かわかるのですか。子どもの実態把握の方法について書いています。今回は、「子どもの実態を把握...
指導方法

子どもの実態を把握する(2)視写

つばさ子どもの実態把握の方法を知りたいです。 子どもの国語の学力を把握する方法の2回目です。 今回は、「書くこと」に関係...
指導方法

子どもの実態を把握する(1)音読

つばさ子どもの実態把握の方法を知りたいです。 日本において、4月は、担任の先生が、新しい学級を受け持ち、どのような子ども...
指導方法

詩の発問 みんなを好きに 詩の授業③

つばさ詩の学習における発問について知りたいです。 詩の学習についてです。 今回は、発問についてです。教材として詞を扱って...
指導方法

詩の教材研究 2つの詩を使って 詩の授業②

つばさ詩の教材研究について知りたいです。 詩の学習についてです。 今回は、「詩の教材研究」についてです。 詩を学習教材と...
指導方法

授業の流れ 夕日がせなかをおしてくる 詩の授業①

つばさ詩の授業の流れについて知りたいです。 小学校では、教材として「詩」が扱われることが多いです。 そこで、今回は、「授...
初任者研修資料

児童理解 小学校初任者研修006

つばさ児童理解について知りたいです。 教員の仕事をきちんとするためには、子どもをよく知ることがとても大切です。 そこで、...
初任者研修資料

学級経営の計画と評価 小学校初任者研修005

つばさ学級経営の計画と評価について知りたいです。 教員の仕事で一番大切なことのひとつに、学級をうまくまとめ、指導・支援す...