運営に関する計画 初任者研修002

初任者研修資料
つばさ
つばさ

運営に関する計画について知りたいです。

 学校の指導は、計画に基づいて実施される必要があります。

 今回は、「運営に関する計画」について書きます。

教育の根拠になる法律などについて

 根拠となる法律などには、次のようなものがあります。

教育基本法

学校教育法施行規則

小学校学習指導要領

 また、各都道府県や各市町村、それぞれの教育委員会などは、教育の目標やビジョンなどを制定し、公開しています。

 各学校では、これらの法律や地方公共団体、教育委員会などの意向を踏まえて、「運営に関する計画」「運営の計画」「学校運営」「学校運営計画」などを学校長を中心に作っています

学校で作成される計画について

 学校では、さまざまな計画書が作成されています。

<学習指導計画(カリキュラム)>

 それぞれの学校において、各教科、道徳科、外国語活動、総合的な学習の時間、特別活動 (学級活動、児童会活動、クラブ活動、学校行事)などの内容、時数などを計画し、記載したもの

 なお、これらの指導内容を網羅した教育課程については、次のページをお読みください。

教育課程:教育用語⑨に進む内部リンク

 その他、次のような計画が作成されます。具体的な内容については、徐々に理解し、実際に日々の指導の中で、生かしていく必要があります。

道徳教育の全体計画            総合的な学習の時間の全体計画

特別活動の全体計画            食に関する指導の全体計画

学校図書館全体計画            学校保健計画

体育・健康に関する指導の全体計画     学校安全計画     危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針          人権教育年間指導計画

特別支援教育に係る個別の指導計画     個別の指導計画に進む内部リンク

特別支援教育に係る個別の教育支援計画など 個別の教育支援計画に進む内部リンク

年間指導計画、学級経営案、週案

<年間指導計画>

 学級担任を受けもつと、自分の担当する学年・学級の子どもたちに、1年間どのような計画で指導を実施していくのか、年間指導計画を作成する必要があります。

 各教科などにおいては、小学校学習指導要領の中で、実施すべき時数が明記されているものもありますので、学年末になって、指導すべき時数が足りないということがないようにする必要があります。

<学級経営案>

 子どもの実態を把握し、どのような学級を作りたいのか計画したものです。学級担任が作ります。

 内容としては、学年目標、 学級目標、学級の実態、 本年度の努力点、学級の組織(係活動、当番活動)学習指導、学級の事務 、家庭との連携の仕方などを記載します。

 学校により形式が決まっているところもあります。

学級経営の計画と評価 小学校初任者研修005に進む内部リンク

<週案>

 1週間分の指導計画をまとめたものです。前もって、計画し、実施後、計画変更したこと、反省点、気づいたことなどを記載しておくとよいでしょう。

 学校によっては、形式が決まっています。管理職に提出し、点検を受ける場合もあります。

 週案の作成を紙で行なっている場合もあれば、パソコンなどでデーター管理している場合もあります。

週案:教育用語⑩に進む内部リンク

⭐️ ⭐️

 なお、運営に関する計画の評価については、次のページをお読みください。

運営に関する計画(評価) 小学校初任者研修049に進む(内部リンク

初任者研修資料一覧に進む内部リンク

 ここでは、付録として、上記に挙げた内容をPDFファイルと画像資料として載せておきます

 よければ、お好きな方をダウンロードしてご活用ください。

https://acrobat.adobe.com/link/track?uri=urn:aaid:scds:US:f5bf3b46-807a-3771-8e22-3d8c68d6c364PDFファイル

印刷用画像資料 (各校で、Wordなどに貼り付けて、印刷し、研修資料としてご活用ください。)

 個人の活用は自由です。ただ、学校などで使用する場合は、「お問い合わせ」で、学校名(お名前)、メールアドレス、活用した感想など(メッセージ本文)を、お知らせいただくとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました