教育者の名言、格言

人は何者にでもなれる、いつからでも。 

しぎた教育者の言葉を紹介します。今日は、中田敦彦さんの言葉です。 人生を生きていると、時々、「なるほど」と感心する言葉に...
教育書紹介

教育書紹介:もしドラ

つばさもしドラという本はとてもおもしろいです。 今回は、本の紹介です。 本の題名は、「もし高校野球の女子マネージャーがド...
新任教員翼くんの日々

新任教員翼くんの日々(010)放課後の子ども

つばさ金曜日の子どもはたいへんです。 こんにちは、翼です。 今日は、授業が終わった後の子どもの様子について書きます。金曜...
新任教員翼くんの日々

新任教員翼くんの日々(009)運動会

つばさこんにちは、翼です。 翼です。 この時期の子どもたちは、とてもたいへんです。 まもなく運動会があるからです。運動会...
道徳

道徳の授業の評価

つばさ道徳の授業の評価の方法について知りたいです。 学校では、道徳の授業を行います。授業には評価が必要です。 今回は、「...
道徳

モラルジレンマ資料の活用

つばさモラルジレンマ資料について知りたいです。 小学校では、週に1回、道徳の授業を行います。 授業の方法には、いくつかあ...
道徳

道徳性の発達

つばさ道徳性の発達について知りたいです。 小学校では、平成30年(2018年)度から、道徳は、「特別の教科 道徳」になり...
教職員の仕事

養護教諭の役割

つばさ養護教諭について知りたいです。 学校には、授業を行う教員以外に様々な役割を担った人が勤務しています。 今回は、その...
教育相談

教師による教育相談

つばさ教育相談について知りたいです。学校では、子どもや保護者からの悩みや相談事に対して教育相談を行うことがあります。ここ...
健康

痔への対処法(民間療法)

つばさ痔になると困りますよね。机に向かって教材研究などを熱心にしていると、運動不足などで、血の回りが悪くなり、痔になるこ...